2024年度 横浜市立大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 8分
質問内容 ・将来の夢、将来の展望
・浜松ではなくて横浜を選んだ理由
・海外での活動は考えているのか
・他の学部、職業は考えなかったのか

医(看護)前期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 人数(受験生/面接官) 6人 / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・志望理由を1分でスピーチ
・小学生にいのちの授業をする目的と具体的な方法について討論
アドバイス・感想 ・グループ討論では、司会者とタイムキーパー、討論の結果を発表する人の役割を分担した

データサイエンス(データサイエンス)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・長所、短所
・調査書の内容について
・関西出身の自分がなぜ関西にありデータサイエンスに力を入れた同志社大学ではなく、本学のデータサイエンス学部を志望したのか
・野球等のスポーツ以外で、どのような場所でデータサイエンスが活かせると思うか
アドバイス・感想 ・志願理由書や話す内容の中に、面接官が掘り下げて質問したくなるような内容を散りばめておいた方が対策がしやすく、アドリブも出やすい
・言いたいことをたくさん言うのではなく、どうやったら相手が自分の言ったことを1度で聞いて理解してくれるか、そのためにはどういった構成で話すと良いかを考えた
・面接官を誰かにしてもらって模擬面接を最低1回はする方がいいと思う。1度練習したおかげで、意識することや意外と気づかなかったことを教えてもらえて、事前準備がより良くなったと思う

PAGE TOP

s=