2024年度 名古屋大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 5~20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・志望理由書に書いた「ジョイントディグリープログラム」や「臨床実習留学」について ・東海地方ではないところに住んでいるのになぜ名古屋大学なのか ・出身高校の浪人率が昔から高いことについて(今も高いのか、それについてどう思っているか、親や教師はどうなのかなど) |
|
アドバイス・感想 | ・面接よりも雑談に近い ・かなりラフな雰囲気で、きちんと目を見て基本的な話ができれば全然大丈夫だと思う ・メインとなる質問は用意されていたものの、大抵は雑談形式で行われた ・簡潔な回答が求められ、(おそらく30秒を超えると)途中で切られたりした。面接官側でおおよその回答時間があらかじめ決められているらしく、テンポが良かった ・昨日よく眠れたかという質問に対し、前日の筆記試験よりは眠れたと答えたところ、面接を舐めていると思われたのか「筆記は終わったし大丈夫だと?」と威圧的に問われたのが怖かった。咄嗟に「記述は覚えたことを忘れないかと緊張したが、面接は自分の思っていることを話せば良いと思うので緊張はしていない」と答えたら表情が柔らかくなり、以後は対応が優しかった。焦っても、その場で考えて返せばきっと大丈夫だとアドバイスしたい ・自然な会話を心がけること ・志望理由書に書いた内容について明確に説明できるようにする ・医師と大学の志望理由だけは考えておくべきだと思った ・志望理由を言葉にする練習をしておくといいと思った ・待ち時間に時間を潰せるような本があるといい ・荷物を持って移動するのでコートが邪魔だった。エアコンの設定温度は24℃で、少し暑かった |
- 東京
- 北陸
- 中国