2024年度 北里大学 面接試験の実施状況
医(医)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 10~20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・医師の志望理由 ・長所と短所を聞いた上で、それをチーム医療にどう役立てるか ・医学研究は医学部以外の学部でもできるがなぜ医学部を希望するのか ・大学に入ったら何をしたいか ・大学ではどのようなサークル、部活に入りたいか ・北里大学に来て思ったこと(初めて来たのはいつか) ・何故相模原に貢献したいのか ・尊敬する人 ・外国人と話す際に気をつけること ・何でも話せる友達はいるか ・友達と意見が対立したらどうするか ・多様な意見を交える中でどのようなことに気をつけているか ・苦手な人とどう接するか ・後輩と関わるコツ ・得意教科はなにか ・入試の中で生物のどこができなかったと思うか ・勉強のコツ、スタイル ・勉強以外の息抜き ・勉強と多くの課外活動を両立するコツはなにか ・委員会を多数やってるが、これは自分から立候補したのか ・そのようなリーダーシップ性は生い立ちからどこで得たものだと思うか ・体育祭実行委員、文化祭実行委員としてどのようなことで活躍したか ・体育祭実行委員をやっていたけれど運動は不得意な方だったのか ・最近気になったニュース(それを見てどう思ったか) ・能登半島地震について ・現役と浪人で違う点 ・浪人生活で頑張ったこと |
|
アドバイス・感想 | ・面接官の方たちが本当に優しかった。まず、面接をする前に肩の力を抜くために手を揺らしていいよと言ってくれたり、これから私たちで面接するのでリラックスして答えてくださいねと言ってくれた ・面接官の方は頷いて聞いてくれた ・私の話に笑ってくれたりしてとても和やかな雰囲気で終わった ・中央に座ってるのが学校関係で、他の2人が北里病院の医師で、医師は一緒に働ける人材かどうかを判断するためにいるらしい ・5分経ったらタイマーが鳴るが、気にしなくていいらしい。15分くらいで「時間ですね」と言われ切り上げられる ・面接官は事前提出書類をよく読んでくれているので、その内容について詳しく言えるようにしておくこと ・事前提出書類があり基本的にはそれにそって質問された ・質問については本当に典型的な質問を練習しておけば大丈夫 ・典型的なことしか聞かれないので先に答えることをメモにして持っておくと良いと思う ・笑顔で丁寧に話すことで、好印象を与えることができたのだと思う ・チーム医療に必要なことを聞かれたが、面接官の求めている答えを言うまで何回か質問を繰り返され、やりにくかった ・小論文はあまり関係ないと思う。高校の内申がいい人はおすすめ ・北里では不登校などは印象が悪くなると感じた ・待ち時間はスマホには触れないため何か勉強道具を持って行かないと2時間くらいすることがなくなってしまう |
- 東京
- 北陸
- 中国