2024年度 愛知学院大学 面接試験の実施状況
歯(歯)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・部活動について ・オープンキャンパスに来たか |
歯(歯)共テ[「共通テスト」利用試験I期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 2人 |
面接時間 | 10~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・部活動について ・調査書の内容について ・どうしてこの大学(学部)を志望したのか ・歯学部は入学後も勉強が大変な学部ですが、受験勉強の時に自分にとって難しい問題であったり、自力では解けない問題に直面した機会があると思うのですが、どうやって解決したのか ・ありきたりではありますが、最近のニュースで気になる事、関心がある事について教えてください ・最後に、言い残した事、これだけは言っておきたい事はあるか |
|
アドバイス・感想 | ・特に深く聞かれることはなかった ・試験監督の1人が自分の高校の出身だと調査書を見て言ってたので、高校トークで少し盛り上がった。気軽に質問してくれるのであまり緊張する事もないし、自分の言いたい事を最後までしっかりと聞いてくれる(自分の考えが明確にまとまらなくても、意図を組みとってくれる) ・学校で行う面接練習の方が自分は緊張した。また、「自分の長所・短縮」「高校時代に頑張った事」などの一般的な質問はあまりされなかったし、自分が答えた事に対して深く掘り下げて質問される事もなかった ・控室には既に筆記試験を受けた受験生が着席しており、自分は筆記試験を受けていないので、入口で空いている席に座るよう言われた。 ・面接室は別棟に6室程用意されており、各室5人ずつ待機していた。鞄と防寒着を持ったまま入室し、入口入ってすぐの机に荷物を置くよう指示された ・試験官はお2人とも柔らかく微笑んでくれたので、とても話しやすかった ・1人にかける時間は決まっているようで、時間になったからと言って終わった。控室の入室完了時刻は開始時刻の20分前だった ・私の場合、他学部の筆記試験を終えた後に歯学部の面接を受験したので、筆記試験後の解散から控室入室完了まで5分程しかなくなり、着替えを急がねばならず大変だった。控室と他学部試験室が同じ階だったので良かったが、それでも廊下を走ってギリギリだった |
- 東京
- 北陸
- 中国