2024年度 大阪公立大学 面接試験の実施状況

現代システム科学 後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 2人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・志望理由書の内容
アドバイス・感想 ・言いたい内容だけをまとめて一言一句は暗記しない方がいい
・フレンドリーで優しい面接官だったのではリラックスして挑んでほしい
・わからない部分は、わからないと発言した方がいい

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 4~5人
面接時間 8~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・長所をどうこれから活かすか
・グループで旅行の行き先を話し合ったとき、沖縄に行きたい人が4人、北海道に行きたい人が1人になったらあなたならどう話をまとめるか
・浪人生活について
・出身高校は
・高校で培ったもので、医師として役に立つスキルは
・最近の医療に関するニュースで興味を持ったこと
アドバイス・感想 ・圧迫感は全く無い
・今回はとても和やかな雰囲気でした(現役の時は怖い雰囲気でした)
・深堀りされるような質問はあまりされず、聞かれる内容も基本的なものだったのでしっかりと対策すれば答えられるものばかりだった
・高校での活動に関する質問が多かった
・志望理由以外は調査書関係のことばかり聞かれるので、余分に調査書をもらって何が書かれているか確認しておくべき
・落ち着いてコミュニケーション出来れば大丈夫。受け答えは簡潔な方がいいと思う
・言いたいことを簡潔にまとめられるようにしておくこと
・自分の考えを分かりやすく伝えることを意識すればよい
・志望理由さえはっきりしていれば対策はそこまでいらないと思う
・将来医師としてどういう風に働きたいかを詳しく聞かれたが、まだ自分にそこまで展望がなかった
・出願時に特殊な経歴(あまり聞かない部活動など)を書いているとそれについての質問をされる可能性が高いのでそれについて準備しておくといい
・入室して自分から番号名前を言わなければならない
・面接官が1人1問質問をする
・優しい面接官と少し厳しい面接官が2名ずついたが、程よい緊張感で受け答えしやすかった

医(リハ-理学療法学)後期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 人数(受験生/面接官) 2人 / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・オリンピックとパラリンピックの走り幅跳びに関する資料を1分間で読んで議論する
アドバイス・感想 ・正直あまり点数差がつかないような試験のように感じる
・逆転はかなり厳しいと思う

看護(看護)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 人数(受験生/面接官) - / 3人
面接時間 10分
質問内容 ・大学卒業後の進路
・自己PR
・仲間と協力した経験
・看護学部を志望した理由
・5分間でグラフを見てグラフの説明とそこから考えられること

PAGE TOP

s=