2024年度 埼玉医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15~20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・医師志望理由 ・高校の成績について ・高校の欠席日数が多い理由 ・高校卒業してからの勉強方法 ・浪人中の勉強について ・浪人生活で気をつけたこと、苦労したこと ・浪人生活の思い出や勉強の仕方を1分間でスピーチ ・浪人時代にお世話になった人を親以外に3人あげて、そのうちの1人について、特に思い出に残ったエピソード等を話す ・(浪人生活の過ごし方)長い浪人生活はどうやってモチベ-ションを保っていたのか ・部活の部長をしていた時に大変だったこと ・親以外で受験生活をサポートしてくれた人は誰で、何に関して感謝しているのか ・おすすめの映画を3つ挙げて、うち1つについて見たくなるようにPR ・その映画について家族や友人と話をしたことがあるか、またどう話していたか ・(時間が余ったので)大学の先生3人集まっているが、何か聞きたいことはあるか ・(最後に)おすすめの映画でPRした映画のラスト ・医学部を受ける後輩にアドバイスをするとしたらなんというか ・医学部受験生の親にアドバイスをするとしたらなんというか ・スポーツは何かやっていたか ・医師として働く上で体力はあるか ・勉強の気分転換は何をしていたか |
|
アドバイス・感想 | ・面接シートを面接前に20分で書かされる(テストみたいに)。内容は医師志望理由、本学志望理由、大学でやりたいこと、部活やボランティアで頑張ったこと、友人と接するときに気を付けていること、の5項目で、A4の紙に枠が印刷してありそこに記入する。時間は足りないのであらかじめ書く練習は必要。この紙をもとに面接を行う ・面接シートは書く時間が本当に足りず、さらに書いた内容は掘り下げられなくて口頭で補足もできないのでしっかり要点のみを絞って書く練習をしたほうがいい ・主に面接が対話方式で進んでいくため、自分の言いたかったことを言いきることができなかったりするので、面接シートには「簡潔に書け」と書かれているがしっかりと具体的に書いたほうが良い ・先生方も、私たち受験生が緊張しているのを分かっているので、落ち着いて話せばいいと思う。最初は、出身地(実家の住所)がある地域の話などの世間話で、緊張を解いてくれた ・面接官の雰囲気はとても良く、話しやすい雰囲気だった ・3人の面接官が1人ずつ質問をして4分半ほどで質問をする面接官が交代、という形式だった ・志望理由や大学でやりたいことなどはさらっとしか聞かれない(紙に記入したことの確認程度) ・医学部面接でよく聞かれるようなこと(長所短所、どのような医者になりたいか、医療ニュースの知識やそれに対する意見)は全く聞かれず、医師の志望理由などは掘り下げられずに終わった ・本や映画など文化的なものやスポーツをやっているかなどを聞かれたのでその辺を重視しているようだった ・面接シートの内容のついてはほとんど触れられなくて少し拍子抜けした ・毎年、○○を3つ挙げて、1つをPRせよという質問がされるため、いろいろなことを想定しておくことやPRのときのコツを調べておくとよいかも。また、PRがしっかりできなくても他で頑張ればよい |
医(医)一般[後期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・面接カードの記入時間は足りたか ・好きな音楽家またはアーティストを三人挙げてその中の1人を紹介 ・友人と音楽についてよく話すのか ・多様な音楽に触れることは大切だと思うか ・逆に埼玉医科大学に聞きたいことはあるか |
|
アドバイス・感想 | ・かなり穏やかな面接だった ・緊張している受験生に対してアイスブレイクの質問を多く入れたり、深呼吸をさせてもらったりしてかなり寄り添ってもらえたので、リラックスして臨める |
医(医)共テ
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・好きな歌手を3人挙げ、その中の1人の歌で自分が好きなもの |
|
アドバイス・感想 | ・調査書は結構重視している模様 ・面接室が15部屋あり、15人の受験生が一斉に入室する。そして、15分経つと強制的に終了する ・簡潔に答えることが大事 |
保健医療(理学療法)一般[前期]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・調査書の内容について ・水泳について ・人と関わることは好きか、どのようなところが好きか ・高校時代に家族や同い年の人以外で誰とどのような話で盛り上がったか ・埼玉医科大学について親と話していたことはあるか ・理学療法士を目指すようになったきっかけ |
|
アドバイス・感想 | ・調査書の内容と事前の志望理由書の内容を中心に聞かれる ・志望理由や今後の展望など一般的に聞かれるであろう質問は少なかったがその場のアドリブで答えられる内容が多かった |
- 東京
- 北陸
- 中国