2024年度 藤田医科大学 面接試験の実施状況
医(医)一般
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
(1回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~10分 | |
質問内容 | ・MMI:バスの席の20席が全ての席がうまっており、あなたは座るところがなく立っています。途中から高齢男性の方が杖を持ってバスに乗りました。あなたは自分の目の前の席で座っている中年女性の方に席を譲ってもらえないかと考えます ①この時あなたはどうしますか ②中年女性は頑なに席を譲ろうとしませんでした。この時、あなたはどうしますか ③高齢男性の方は長時間あなたに支えられて立った結果、高齢男性の方は疲れてしまい、これ以上立つことができない様子です。この時、あなたはどうしますか ・MMI:あなたの大学では名札を常に身につけなければなりません。教員、生徒共にほぼ100%身につけています、しかしあなたのクラスではほとんどの生徒が身につけていません(臨床実習の時のみ身につけています)。あなたはクラス委員で教師にクラスで話し合いをしろと言われました。クラスで話し合った結果「名札をつけるのは無駄だ」という結論になりました。 ①これをみてどう感じたか ②どのような対応をするか ・MMI:(カードの文章を読む)あなたは学校でクラス委員をしています。あなたの学校ではあいさつ運動を行っていますが、あなたのクラスは挨拶をあまりしていないとの評判があり、そこで、クラスでそのことについて話し合うことになりました。あなたは進行役を務め、黒板には次のことが書いています。(①親しいクラスメイト②あまり話したことのないクラスメイト③接点がない物理の先生④学校に来訪した保護者)あなたはカードに書いてある①~④の人に対してどのように挨拶の仕方を分けるか。また、藤田医科大学に入学してからどのように挨拶を行っていくか ・MMI:あなたはクラス委員です。クラス内では名札の着用を義務付けられています。しかしあなたのクラスの着用率は低いです。この場合あなたはどうしますか ・MMI方式の面接(回答時間5分)「自主性を重んじる学校において、図書館の自習室で禁止されている席取りが横行している。あなたは学級員で生徒議会において解決策を話し合おうとしている。先生は基本的には干渉してこない。あなたならどう解決するか」 |
|
(2回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3~10分 | |
質問内容 | ・MMI:あなたは買い物をしていました。レジは2つありますが、片方のレジには誰もおらず、もう片方のレジにはアルバイトの店員がおり、あなたはそのレジの列に並んでいます。あなたの前には女性の方と小さな子供がおります。子供は2つの商品を買おうとします。けれども、お金が足りない為、店員さんに『諦めてくれないか』と言われますが、子供は諦めようとはしません。店長らしき方は店の外で掃除をしているところをあなたは見かけました。さてこの時、あなたはどうしますか。また、店長を探して外に出ましたが、店長はいませんでした。この時、あなたはどうしますか ・MMI:小学生3人がバスの中でうるさく喋っていて、手を叩いて笑ったりしています。あなたは寝不足で疲れていて不快に感じました。それにそのバスは病院も通るバスで、あなたの隣には体調の悪そうなお爺さんがいました。あなたならどうしますか、それはなぜですか ・MMI:(カードの文章を読む)あなたは試験が終わって実家に帰る際、疲れているので寝ようと考えています。しかし、あなたの隣の席の女性が前の席の2人の女性と席を向かい合うようにして、3人で談笑していて、寝れそうにありません。あなたはこの場合どうするか ・MMI:あなたはバスに乗っています。あなたの体調は悪いです。バスに何人か小学生が大声で喋りながら乗ってきました。バス内には具合の悪そうなおじいさんが座っています。次のバス停の近くには診療所があります。あなたはどうしますか ・MMI:あなたは通学のためにホームで列に並んでおり、前から3番目に並んでいてうまくいけば席に座ることができる。そこに外国人が何食わぬ顔であなたの前に入ってきた。あなたならどうするか。もし言葉やジェスチャーが相手に伝わらなかったらどうするか ・MMI方式(回答時間5分)「バス停でバスを待っているあなたの前に外国人が素知らぬ顔をして横入りしてきた。あなたならどうするか」 |
|
(3回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 10~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・医師志望理由 ・医者になるために頑張ったことは何か ・どのような医師になりたいか ・事前に待合室で、「あなたの理想とする医師の姿勢3つ」と「藤田医科大学のタバコを吸わないという規則を守ることを約束するか」と「あなたがタバコを吸ってしまった場合、どのような処分が適切と考えるか」の3つの質問について紙に書かされ、面接時に詳しく聞かれる ・藤田医科大学に期待すること ・他に興味のある学問 ・浪人中に大変だったこと ・浪人中にお世話になった人 ・浪人中の息抜き、親に感謝していますか ・他に聞きたいことはあるか |
|
(4回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 7~15分 | |
質問内容 | ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・調査書の内容について ・アドミッションポリシーの中で自分に当てはまると思う項目について、自分の過去の経験や高校の時のエピソードに沿って自由に話す ・他に聞きたいことはあるか |
|
アドバイス・感想 | ・アドミッションポリシーの中での過去の経験について、1個の項目に対して2つの経験談を聞かれた。過去の経験については複数用意していくといいと思う ・全ての面接において終始和やかな雰囲気で圧迫などは全くされなかった ・自分の順番が回ってきたら一気に4回の面接を行う。MMIでは回答が終わったら面接官から質問されるので、時間いっぱい答えようとしなくても大丈夫。個人面接では、1回目は待合室で書いたことについて、2回目はアドミッションポリシーについてを詳しく質問をされて、他のことについては質問されなかった。アドミッションポリシーなど質問されると事前にわかっていることについては準備しておくこと ・待ち時間の間に、事前に渡される用紙に書かれた内容について考えを深めておく ・MMIは練習をして考え方を身につけておくといい ・全体的に穏やかな雰囲気だったので気楽に話すことができた ・MMIという慣れない方式で不安に感じると思うが、思ったことを簡潔に言えるように少し練習しておいた方が良い ・面接点が40点あるが、ほとんどの人が、20、25あたりで収まる。学科試験に本腰を入れ、面接では半分取れればいいやくらいの気持ちで行けば、過度に緊張せず、力を発揮できると思う。 ・MMIを考える時間は1分程度。思ったことを早く言い終わってしまったが、その後2つほど質問が繰り返され、それにも回答して時間が余ったら、「これで終わりますので、終了の合図までお待ちください」と言われ待機時間があった。話す内容についてメモはしている様子はなく、頷きながら目を見て話を聞いてくれた。言葉遣いや雰囲気も柔らかく、話しやすかった ・4回目はすべての面接の中で最も優しい雰囲気で、「ごめんね、もう少し深掘りさせてね」などかなり気を使ってくれる試験官だった。「最後に何か聞きたいことはあるか」と聞かれたので「大学病院で働きたいが、働こうと思えば働けるのか」と聞いたら、藤田医科大学について詳しく教えてくれた。終始優しい雰囲気だった ・MMIは過去問とほぼ同じものが出る |
医(医)一般[地域枠]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
(1回目)グループ面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | 5~7人 / 1人 |
面接時間 | 15~30分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・なぜ地域枠なのか ・地域枠で本当にいいのか |
|
(2回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・得意教科、不得意教科 ・MMI:あなたはバスに乗っていてあなたの他に5人立っている人がいます。あなたはこの先約20分間バスに乗っている予定です。今、杖をついたお年寄りが乗ってきました。あなたの目の前には中年女性が座っていますが、席を譲りそうな気配はありません。あなたならどうしますか ・MMI:挨拶が習慣化されてないクラスで挨拶について議論することになりました。あなたは議長です。議長であるあなたは以下の4点に注意して、自分の意見を伝えつつ議論を進めてください。1.親しい友達に対して、2.顔と名前は知ってる程度のクラスメイトに対して、3.自分のことを知らない物理の先生に対して、4.学校に来ていた友達の親に対して |
|
(3回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・MMI:あなたはコンビニでペットボトルを買おうとしていています。2つのレジのうち一つは休止中で、今小さい子どもがレジでお菓子を2つ買おうとしていますが、お金が足りないようです。レジにはバイトらしき店員が説得しても子供は言うことを聞く様子がありません。レジ以外に店員はおらず、店長は外で掃除をしています。あなたならどうしますか、お金を代わりに払うのは子供にとっていいことだと思いますか ・MMI:あなたは大学のテストでとても疲れています。そして、新幹線に乗ります。あなたは新幹線の席で睡眠を取ろうとしています。しかし、席に行くと年配の女性3人組が席を回して向かい合わせで談笑しています。あなたはどうしますか |
|
(4回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 10~15分 | |
質問内容 | ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・待機時間にアンケートを記入し(具体的には、①将来どのような医師になりたいか具体的に3つあげよ。②入学後喫煙をしないことを約束できるか、また自身の違反がバレたときにどのような処分が適切だと思うか。)それについて記入した経緯を聞かれる |
|
(5回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・高校で頑張ったこと ・アドミッションポリシーが渡され、当てはまるもの1つまたは2つ選んで、その具体的なエピソードを話す ・交通手段 ・本学に来るのは初めてか ・大学の印象 |
|
アドバイス・感想 | ・MMIでは、渡されたテーマの書かれた紙の文量が多く(B5かA4用紙にびっしりと書かれていた)、それを30秒で読まないといけないので焦るかもしれない。ただ、テーマの書かれた紙は解答する際にも見ても良い ・MMIは状況が掴みにくいことがあるが、頑張って! ・アドミッションポリシーは自分の経験と絡めて話せるようにしておく |
医(医)共テ
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
(1回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3分 | |
質問内容 | ・あなたはクラス委員です。学校では名札着用が義務付けられています。教職員や実習中の学生の着用率はほぼ100%です。ですが、貴方のクラスだけ着用率が低い事が職員会議で話題になり、クラスで話し合いが行われました。クラスでは『実習中になればどうせ付けるのだから、今名札を付けていないのは大きな問題ではない』という意見が大多数でした。この状況に対し、あなた自身の意見とクラス委員としての意見を述べなさい | |
(2回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 3分 | |
質問内容 | ・あなたは連日の試験の最終日です。昨日は殆ど眠っておらずとても疲れています。少し眠ろうとバスに乗ったら数人の小学生が乗ってきて大きな声で喋ったり手を叩いたりしています。あなたはこれが気になって眠れません。また、バスの路線には診療所があり、具合が良くなさそうな老人があなたの隣に座っています。この状況に対しあなたならどうしますか | |
(3回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・事前に書いた『どのような医師になりたいか』『喫煙しないと約束できるか』『それを破った時どのような処分が妥当と考えるか』について |
|
(4回目)個人面接[対面] | 人数(受験生/面接官) | - / 1人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・高校で頑張ったこと ・アドミッションポリシーに自分があっていると思うエピソード(他にはありますか?と複数聞かれる) ・どこに住んでいるか ・どうやって学校まで来たか |
|
アドバイス・感想 | ・(特にマルチプルインタビューではない面接の)面接官がとてもフレンドリーで優しかった |
- 東京
- 北陸
- 中国