2021年度 北海道大学 面接試験の実施状況
獣医(共同獣医学)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・自己PR ・自己PRの欄に書いたことばかり聞かれる。調査書の内容はほぼ聞かれない。 |
|
アドバイス・感想 | ・答えたことに深く掘り下げられて質問された。興味のある分野をはっきりさせて、それについて詳しく知っておくことが必要。 ・用意してきたことじゃなく、自分で考えて話してと言われる。 |
前へ
次へ
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 8分~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・「面接はみんな大体同じ点数くらいになるんだけど、自分がちょっと良い点取るために言いたいことがあったら言ってください」という質問があったのが印象的だった ・インフォームドコンセントについて ・なぜ地元の難関国立大ではないのか ・ボランティアについて ・遺伝子治療についてどう思うか、差別をなくすにはどうしたらよいか ・緩和治療についてどう思うか。 ・好きな教科のどこが魅力的か ・好きな本 ・高校生活において友達とどのような会話をしたことでどのように成長することができたか ・今まで読んだ本、本の著者 ・最近コロナウイルス以外で気になった医療ニュース ・最先端の医療と医療における道徳のどちらが医師にとって必要か ・出身地のどんなところが魅力的か(自分は面接カードに、出身地もいい所だと書いていた) ・聖書の授業でどのようなことを学んだのか(自分の学校には聖書の授業があった) ・尊敬する医師あるいは理想の医師像 ・尊厳死について思うこと。それについてどのような対応をした方がいいか。 ・短所をどのように対処しているか。 ・部活をやめた理由 ・面接シートにピアノをやっていると書いたので、それについて:他の人や楽器と合わせて演奏したことはあるか。 ・歴史上の人物の中で自分に影響を与えたものはあるか。 |
|
アドバイス・感想 | ・基本的な質問しかされませんでした。 ・医学部志望理由と北大志望理由をそれぞれ1分ずつくらいで考えていたが、まとめて1分程度で述べることを求められてすごく困った。簡潔なバージョンも準備しておくと良い。 ・医学的なテーマには触れられず高校生活についてよく聞かれた。ただ、これは面接官によって異なると思われるので医学的なテーマの質問にも答えられるようにしておくべき。 ・尊敬する医師を聞かれて中村哲さんと答えると、「福岡ならぜひ出てきて欲しい名前ですね。」といい感じの反応をされたので、特に福岡県民には割とおすすめ。 ・穏やかな雰囲気で進んでいきます。 ・研究医志望の人は研究内容に関わることをいろいろ聞かれるので事前に調べておいたほうがいいと思います。 ・僕は東京出身だったので、なぜ首都圏近郊や北海道ではない他の大学にしなかったのかを念入りに聞かれたので、北海道大学に行きたい理由だけではなく、他の大学よりも魅力的な点をしっかり考えておいたほうがいいと思いました。 ・自分一人で考えるより人と話をした方が論理が一貫した話になってるか確認できるので数回は練習するべき。 ・待ち時間は前日に分かるが、長い人では6時間以上になる。 ・前の質問を深く掘り下げられるような形式をとられた。 例:「それは我が校を志望する事と何か関係はありますか?」等 ・少し怖そうな人が一人いましたが雰囲気に圧倒されないで大きな声で落ち着いて応答できたら良かったと思いました。 ・いろいろ話さないといけないと思って話過ぎると、かえってまとまった話にならず質問内容のみに応答できないと判断されるのかもしれないので適度に簡潔にまとめた方がよかったと後悔しています。 ・医療トピックよりも高校でのことをよく聞かれた。これは面接官にもよると思う。 ・対策できていない質問は必ずされるし、その時にどういった返答をするかでその人の人間性が伺えるので、普段から深く考える力、人間性を磨くべき。 ・自分が頑張ってきたことなどについて想定できる質問に対する答えはある程度まとめた方がよい。 |
前へ
次へ
歯(歯)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 8分 | |
質問内容 | ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・医師と歯科医師の違い ・医学部と歯学部との違い。 ・将来チャレンジしたいこと ・公共交通機関において迷惑だと思うことは何か。また、その改善策は。 |
|
アドバイス・感想 | ・王道の質問は来ないと思って挑んだ方が、本番想定外の質問が来ても焦らないと思います。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸