2021年度 琉球大学 面接試験の実施状況

教育(小学-教科教育)前期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 6人 / 10人
面接時間 30分
質問内容 ・討論テーマ「小学校教諭としての子どもの褒め方、叱り方」
アドバイス・感想 ・自分の番の10分前にテーマ討論の内容が発表されます。10分で自分の考えるのは大変ですが「(自分の意見・考えとして)何を伝えたいか」はどんなテーマでも必ず見つけるようにしてください。
・討論中に記載するメモは回収されます。当たり前ですが、しっかりと他の受験生の意見を聞き、メモをとるようにしてください。
・入試はとても緊張しますが、他の受験生も一緒です。自信をもって最後まで頑張ってください!
前へ
次へ

農(地域農業工)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・大学での学習に繋がると感じた教科とその単元
アドバイス・感想 ・典型的な質問への返しを考えておくこと。また、予測していなかった質問にもある程度柔軟に対応できるようにしておくこと。
・過去の面接の質問が最も参考になるが、受験した学部は今年から面接の導入だったため、それができなかった。他の国立大学の学部で問われた質問を確認して、答えを考えておいた。
前へ
次へ

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・地域医療をやりたいと思った理由
アドバイス・感想 ・志望理由書を書くのは結構大変だったので、なぜ医師になりたいのかを明確にしておくと書きやすいと思います。
・志望理由書に部活のことを多めに書いたら、そのことが多く質問された。
・志望理由書を書く段階で、ある程度は面接の内容を絞れると思う。
・一度の質問の中で複数のことを答えさせるので、話しながら次のことまで考えて、流れを悪くしないようにした。
前へ
次へ

医(医)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・前期落ちた大学と比較してよいところを聞かれる
アドバイス・感想 ・やさしい雰囲気で答えたことに対して深くは聞かれなかった。
・最初に小論文を受験して、受験票だけをもって移動した。
・何ももたず面接を待つ時間が長かった(1時間)ので事前に頭に入れておくべき。
前へ
次へ

医(保健)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 10分~15分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・部活動について
・自己PR
・調査書の内容について
アドバイス・感想 ・自分の将来の計画を明確にしておけば、どのような質問にも対応できる。
前へ
次へ

PAGE TOP