2021年度 東北大学 面接試験の実施状況

理 後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 6分
質問内容 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・高校で頑張ったこと
アドバイス・感想 ・試験官の方が終始笑顔で、私が話したことに対して興味深そうに質問してくれたので、面接というより自然な会話のようで、リラックスして臨めた。
前へ
次へ

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 3人 / 3人
面接時間 21分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・前日の小作文の内容について聞かれた。
アドバイス・感想 ・あまりがっつりとした面接対策などは必要ないと思う。志望動機のみをまとめておけば基本的に問題はないと思う。
・前日の小作文で書ききれなかった人は面接で聞かれるので、面接の前に自分の考えをまとめておいた方が良い。
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 15分~25分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・調査書の内容について
・今までの経験のなかで嬉しかったこと/辛かったこと
・小作文では、場面が設定されていてその時自分ならどのように行動するかを記述させる問題が一題、四字熟語が提示され、その四字熟語に関連する自分の経験を記述させる問題が三題出題されていた。
・前日の小作文(知らぬが仏など3つのことわざのような体験とそれから学んだこと/シナリオがあって、どうそれに対処するか)をもう一度説明するのと、立場が変わったらどうするか
アドバイス・感想 ・あまりがっつりとした面接対策などは必要ないと思う。志望動機のみをまとめておけば基本的に問題はないと思う。
・前日の小作文で書ききれなかった人は面接で聞かれるので、面接の前に自分の考えをまとめておいた方が良い。
・試験初日の小論文について多く聞かれた。
・感染対策のため飛沫防止シートなどが設置されている。
・面接官によっては質問が聞き取りづらいこともあるので、臆せずに聞き取りづらいという旨を伝えるのが良い。
・ビニールカーテンがついており、マスク着用での面接だったので、面接官の指示および自分の声が聞き取りにくいことがあるかもしれないです。
・面接の待機場所では電子機器等は使えなかったです。
・県内出身者はおそらく最後の方に回されていました。
・トイレも担当者の許可が必要でした。
・個人面接と書きましたが3人一組で制限時間終了後にローテーションという流れでした。コロナに関しては全く聞かれませんでした。
前へ
次へ

医(保健-放射線技術科学)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 7分
質問内容 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・部活動について
・共通テストや二次試験の出来具合をけっこう詳しく聞かれました。
アドバイス・感想
前へ
次へ

歯(歯)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・海外に興味があるということだが、海外ではどのような歯科医療ができると思うか
アドバイス・感想 ・面接の試験時間が短く、伝えたいことが伝え切れなかった感覚がある。
前へ
次へ

PAGE TOP