2021年度 県立広島大学 面接試験の実施状況
保健福祉(保健-看護学)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・高校で頑張ったこと ・調査書の内容について ・どうやって本校を調べたか ・勉強面で頑張ったこと ・友達とのコミュニケーションで気をつけていること |
|
アドバイス・感想 | ・しっかり自分の意見を伝えることが大事だと思います。 |
前へ
次へ
保健福祉(保健-コミュニケーション障害学)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分~15分 | |
質問内容 | ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・長所、短所 ・言語聴覚障害とコミュニケーション障害のちがい ・コミュニケーション障害とはなにか ・コミュニケーション力とは具体的にはなにか ・自分にまだ足りないところ ・他の職業を考えたことはあるか ・その職業と言語聴覚士のちがい ・大学での勉強、忙しさ、自分の時間がないこと、社会人として求められることへの覚悟はあるか |
|
アドバイス・感想 | ・答えたことに対して深く掘り下げて質問された。 ・自分が言う言葉の意味はしっかり理解する必要がある。 ・自分の学びたい学問についてある程度調べて理解しておく。 ・想定外の質問がくるが、焦らない。 ・面接官は優しく話を聞いてくれる感じだった。 ・面接官は3人いて、1人ずつから3~4個の質問がされた。 ・自分のことよりも学ぶことに対しての自分の考えについて深く聞かれた。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸