2021年度 京都大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 5分~10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・調査書の内容について
・なぜ京大でなければならないのか、欠席日数について等
・家から通うのか下宿するのか
・好きな教科
・二次試験の手応え
・他の出願校試験の出来
・調査書記載の課外活動(化学グランプリ)について、どういった大会なのか、試験は筆記なのか実験なのかを聞かれた
アドバイス・感想 ・医学について知識がないと予防線を張ったら突っ込まれた。
・面接官の方はとても優しいので、普段通り落ち着いて話すことさえできれば問題ないと思います。
・聞かれたことに素直に答えればよく、自分の意見を言わなければいけない質問もないので、特に心配しなくてもいい。
・気負わなくても良いが、一通り練習しておくと気が楽。
・入念に対策しても、緊張でたどたどしいしゃべり方になってしまい、印象が悪かったと思う。
・医学的な知識は全く不要。一年間受験勉強しかしてこなくて教養が全くなかろうが気にすることはない。聞かれることはすべて、すぐに答えられることだった。
・リラックスして受験することが大事。
・面接官の良し悪しは運でしかない。自分の面接官は最悪だった。しかし、実際の受験時は良い面接官に当たったかどうかはあまり考えても意味がないので、目の前の面接官の質問に答えよう。
・医療についての質問はなかった。
・聞かれたこと以外は不必要に話さない方がいい。
・答えに詰まった質問があったが、面接者は催促せず待ってくれた。
前へ
次へ

PAGE TOP