2021年度 群馬大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 2人~3人 / 3人 |
面接時間 | 15分~25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・生物分野への興味、関心について ・1番幸せを感じるのはいつか ・iPS細胞の正式名称、具体的な説明 ・アドミッションポリシーについて ・コロナ以外の気になったニュースについて ・コロナ禍で苦労したこと ・コロナ禍で生活習慣はどう変化したか ・コロナ禍で得したこと ・コロナ禍で得したのは浪人生か現役生か ・コロナ禍を打破するための革新的な方法 ・なぜ群馬県なのか ・リーダーシップとは何か? ・医師を目指したきっかけ ・患者さんに10分で分かりやすく説明するための工夫 ・気になる最近のノーベル医学生理学賞、またその理由(IPS細胞と回答) ・今までで一番の失敗 ・最近気になるニュース ・人間にあってAIに無いもの ・多数決の時の少数意見について |
|
アドバイス・感想 | ・ちょっとした雑談で緊張をほぐしてくれた。 ・医学部の志望動機、大学の志望理由については「よく考えてきているでしょうから」と前置きされた。 ・志望理由、医師を目指したきっかけ、気になるニュースは考えをまとめておいた方が良い。 ・自分の答えに対して掘り下げられた。 ・中央の面接官の人が敢えて受験生を挑発するような態度の言葉遣いや座り方をしていた。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸