2021年度 山口大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接(1回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人~4人
面接時間 10分~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・SNSで気をつけていること
・SNSの問題についてどう思うか。
・どのような医師になりたいか
・医学部医学科でする勉強に対するイメージ
・昨年受験した大学
・山口は田舎だけど抵抗があるか
・山口県の印象
・質問は全て想定内だったか
・趣味
・日本の地域医療の問題
アドバイス・感想 ・話をしっかりきいてくれる。
・圧迫感はないし、初めは日常会話のような雰囲気で始まった。
・待機場所は筆記試験を行った場所。
・面接指定時間の一時間前ぐらいに別の場所へ移動。
・待機時間が長いので面接対策の本などを持っていくと良いと思います。
・面接1回目:9時から12時半の間。
・面接2回目:13時半から16時半の間。
・タイムスケジュールは、面接当日掲示される。
・1回目は比較的優しい質問で、2回目で専門的な内容について聞いてくる。
・笑顔で。
・現代医療の問題点に対する解決案をある程度考えておくとよい。
・医療単語(例えば、2025年問題)を使うときは、それについて深く聞かれることを前提として深く理解しておく必要がある。
・地方の医学部ということもあって地域医療についての質問には明確に答えられるようにしておいた方が良い。
・とにかく大きな声で話せば大丈夫だと思います。
個人面接(2回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人~4人
面接時間 5分~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・宿泊施設から大学に来るまでの間に気が付いたこと
・1回目の面接の感想
・どんな医師になりたいか、そのためには
・医学部医学科を目指したきっかけ
・現役の時受けた大学
・現役の時の不合格になった要因
・浪人中にどれだけ成績は伸びたか
・尊敬している人
・最近読んだ本、好きな本、映画など
・地域の医者不足をどう解消するか
・AIについてどう考えているか
・前期不合格の場合の進路
・卒業後どんな研究をしたいか
アドバイス・感想
前へ
次へ

PAGE TOP