2021年度 奈良県立医科大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・スポーツはしていたのか。 ・外科に興味はあるのか。 ・今の社会に医師ができること。 ・志望動機として、これまでの経験を活かしてがんの研究をしたいと述べると、(臨床に強い大学なので)臨床についてはどう思っているのかと聞かれた。 ・奈良の南部の地域医療の問題について |
|
アドバイス・感想 | ・質問内容から相手の懸念点(再受験で働く期間が短くなる、臨床をするつもりはあるのか)などがわかったので、それを払拭するような答え(70代になっても働くつもりなので専門医を取得し臨床も頑張る)と答えました。 ・医療の課題を当事者意識をもって、自分の考えを述べられるように準備するのが大事。 ・地域医療についての見解をかなり質問されました。 ・同学の地域枠と比べて、面接時間は少し長かったです。 ・変わったことは聞かれなかったので、想定内の質問の準備で大丈夫だと思います。 |
前へ
次へ
医(医)前期[地域枠]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について |
|
アドバイス・感想 | ・苦手科目にどうやって対処したか 結果的にうまく伸びたか、を聞かれた。 ・答えたことに首をかしげられた。 ・学科試験がメインなので、大まかにいうことは考えておいて、学科試験の勉強に重点を置くのがよいと思われます。 |
前へ
次へ
医(医)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・調査書の内容について ・何科が良いか ・趣味について ・筆記試験の感想 ・理想の医師像 |
|
アドバイス・感想 |
前へ
次へ
医(看護)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分~10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・コロナ禍で大変だったが、その中でどう頑張ってきたか ・看護師を目指すようになったきっかけ ・理想の看護師像 |
|
アドバイス・感想 | ・最初に面接シートの記入がある(10分間)。 ・面接官がとても優しかった。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸