2021年度 岡山大学 面接試験の実施状況
理(地球科学)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・部活動について ・地学に関するテーマを自分の知っている範囲の知識を用いて話す |
|
アドバイス・感想 |
前へ
次へ
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分~15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・なぜ医師を目指そうと思ったか ・たとえばサラリーマンであれば、労働の対価はお金であり、出世を目指すが、あなたの場合労働の対価は何か ・人口減少に伴い医師過剰の時代を迎え、医師の給与や待遇が悪くなることもあるかもしれないが、それでも医師を目指すか ・今後高齢化社会が進み、医師が余ることが予想されるがどうするのか ・ネットなどにより知識の増えつつある患者に対する、病気の適切な説明はどのようなものか? ・SNSが普及している今、信頼される医者とはどういう人か答えよ ・ワクチンにはどのような種類があるか ・ワクチンはどのような仕組みなのか ・ワクチン接種をしたいかどうか ・eスポーツが普及してきており、それによる健康被害についてどう思うか。医療を志す者として、周囲にeスポーツを勧めるか ・新型コロナウイルスが猛威を振るっているが、今医療の現場はどのような状況になっていると思うか ・医療崩壊の現状を知っているか、またそれを解消する案は何かあるか ・海外での臓器売買についてどう思うか ・臓器売買は何故許されないのか ・勉強と部活の両立で意識していたこと |
|
アドバイス・感想 | ・面接はとても和やかな雰囲気で行われた。過剰に緊張する必要は無いと思う。 ・志望理由は問われなかった。 ・いろんなニュースに触れ、それに対して自分の意見を持っておくことが大切だと思う。 ・答えたことに対して掘り下げられることは無かった。 ・高校時代の部活についても聞いていただきました。勉強以外で取り組んだことがあることは面接でプラスにつながると思います。 ・昨年も岡山大学を受けたが、その年にあった医療ニュースに関連した質問をよくされる印象があるので、新聞やその他メディアを活用するなどして、知識を蓄えたり、自分の考えを練っておくとよいと思う。 ・点数がない場合でもしっかり対策すべき。 ・医療関連のトピックについて自分で調べ、考えたり、賛否両論あるテーマについて自分の意見を述べる練習をしたりすることは、入試後も役に立つと思う。 ・志望動機や長所短所などの簡単な質問ではなく、時事問題も絡めた 発展的な質問でした。 ・浪人生の方は、しっかりと自分の意見を人前で言えるようにして臨んだ方がいいと思います。 ・時事に目を通しておくのも大切。 ・大学の志望理由さえ聞かれないのは意外だった。 |
前へ
次へ
歯(歯)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR |
|
アドバイス・感想 | ・試験官が常に笑顔で話しやすかった。 ・答えたことに対して深く掘り下げて質問された。 |
前へ
次へ
薬(薬)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 3人 / 3人 |
面接時間 | 25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・自己PR ・自分を動物に例えると ・岡山大学で行われている研究の中で興味をもった研究はあるか ・どんな薬剤師になりたいか ・医師や看護師と薬剤師の違い ・薬剤師として生き残っていくためには |
|
アドバイス・感想 | ・薬に対する考えをしっかりと持っておくことが大切だと思う。また、面接官の方は優しく落ち着いて面接を受けることができた。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸