2021年度 千葉大学 面接試験の実施状況

教育(小学校)前期

面接の形式 面接の内容
グループ面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 4人~5人 / 3人
面接時間 15分~20分
質問内容 ・小学校教員の魅力は何か
・タイムマシーンがあったらどの時代の何を見たいか
・コロナ禍における小学校の対応
・コロナ禍において考えていたこと
・コロナ禍で休校などのニュースをみて何を考えたか
アドバイス・感想 ・質問は2回読まれ、その後1分間の考える時間が与えられる。そこで自分の意見をいかにまとめておけるかが重要。
・他の受験者が回答してる時の聞く姿勢も見られている。
・緊張せずに挑めたから意外と楽しかった。
・ある程度時事ネタについてあらかじめ考えおいた方がいいと思います。
・温かい雰囲気での面接ではありません。
・思ったよりも緊張したので、事前にチューターと練習しておいた方が良い。
・一分間考える時間がある。
・自分の前に机があった。
・事前に用意していた質問と違って少し焦った。
前へ
次へ

教育(中学-社会科教育)前期

面接の形式 面接の内容
グループ討論[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 8人 / 2人
面接時間 35分
質問内容 ・テーマ:日本における人種差別の現状と今後の課題について
・最初の40分間で問題と資料(新聞記事2つ)を読み、メモを作成する。
・その後15分間で討論室へ移動し、35分間討論を行った。
・ロの字に置かれたテーブルに8人が座り、試験官が討論の様子を見ている。
・試験官は「開始」、「残り10分」、「終了」の合図しか出さず、討論のやり方から流れまで受験生側に任せられる。
アドバイス・感想 ・最新のニュースや時事問題を把握し理解しておくと、論が展開しやすく話しやすくなると感じた。
前へ
次へ

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接(1回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・あなたは医師です。90代の糖尿病の患者が、デイサービスの食事の量が少ないと言っています。この患者の状態は良好だが、目標の治療効果は得られていません。また同居している長女は「食事制限をしないといけない」と患者に訴えています。これについて、問題点と解決策を述べよ。
・臓器提供を望んでいた青年が事故で脳死状態になるも、遺族は青年の意思を知らず困惑している。臓器提供の担当医からは早く家族と話し合うよう言われている。医師であるあなたは遺族とどう向き合うか。
アドバイス・感想 ・答えたことに対し、深堀りされることもありました。論理的に答えれば大丈夫です。
個人面接(2回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・あなたは、医学生です。Aさんは以前から万引きや詐欺などで、警察のお世話になっています。また、お酒の飲み過ぎで、肝臓がんを患ってしまいました。その治療には高額な薬が使われます。そこで、AさんはBさんに連帯保証人になるように頼みました。そこで、Bさんはあなたに、「Aさんがこうなったのは自業自得。Aさんみたいな人に税金が使われるべきでは無い」と言ってきました。あなたはどうBさんに声をかけますか?
・年に一度顔を合わせる叔父が手の震えの症状があったことで総合病院を受診したところパーキンソン病と診断されたが、電話で叔父が担当医がなんとなく信用できない、他の病院を受診するべきか、と聞いてきた。医学部6年生のあなたはどう返答するか。
アドバイス・感想
個人面接(3回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 1人
面接時間 7分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・あなたは、新型コロナウイルスの中核病院に勤務する医師です。最近、やめる医者が増え、医師に負担がよりかかっています。そこに、両親から、「介護が必要になったので、地元に帰って来て欲しい」と言われました。これについて、問題点と解決策を述べよ。
・昨今新型コロナウイルスについてさまざまな意見が飛び交っている中、あなたの先輩医師は積極的に自らの見解をSNS上に上げており、その中には一般的な見解とは異なるものも含まれている。これを疑問に思った隣人が医師であるあなたにどちらを信用すべきか尋ねてきたときあなたはどう返答するか。
アドバイス・感想
前へ
次へ

PAGE TOP