2021年度 鹿児島大学 面接試験の実施状況

理(理)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 10分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・得意教科、不得意教科
・興味のある最近のニュース
・大学に入って何をしたいのか
アドバイス・感想
前へ
次へ

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 15分~20分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・(大学所在地の)田舎に行ったことはあるか
・なぜ出身地から遠く離れた大学を選んだのか?
・ボランティアはした事あるか?
・苦手科目の克服方法
・志望理由については志望開始時期や能動性の有無を確認された。
・出身地、居住地
・体力はあるか
・大学でやりたい部活、その理由
・調査書は、自分は評点が低かったせいか、成績について「英検持っているのに英語の成績が悪いのはなぜ?」等細かく尋ねられた。
・部活でトラブルが発生した時の対処方法
・浪人時の学習
アドバイス・感想 ・回答に対し複数回質問された。矛盾がないか、嘘をついていないか確認していたのだと思う。
・医師や大学の志望理由は的確に答えた方が良いです。それ以外は、その場で考えても大丈夫だと思います。
・結構圧迫気味だったと思う、ただ他府県から(特に九州以外)鹿児島に受けに行く時は、なぜ鹿児島なのか、をしっかり考えておけば少しは楽になると思う。厳しい質問だが、逆に絶対聞かれる質問でもあるから。ちなみに私は、「祖父の経験から地域医療に興味があり、離島医療に力を入れている鹿児島大学で学びたい」と言ったと思う。
・地域医療を面接で出すのは戸惑うと思うが、しっかり調べていけば大丈夫だと思う。後は嘘を付かない事、相手の目を見て話す事、ハキハキ話す事に注意して話した。
前へ
次へ

PAGE TOP