2021年度 上智大学 面接試験の実施状況
神(神)一般TEAP利用方式
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 15分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・特にどの分野の勉強がしたいか ・洗礼を受けているか ・どうして上智か ・オープンキャンパスで神学部について理解を深められたか ・宗教の教員になりたいのは母校の授業が関係しているのか |
|
アドバイス・感想 | ・聞かれたことを一言だけで終わらせるのではなく、そう考えた理由、どうしてもここに入りたい気持ちが伝わるように答えること。 |
前へ
次へ
総合人間科学(心理)一般TEAP利用方式
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・得意教科、不得意教科 |
|
アドバイス・感想 |
前へ
次へ
総合人間科学(心理)共テ
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・心理学科についてカリキュラムなどを調べたか ・自分の答えた内容についての質問がほとんどだった |
|
アドバイス・感想 | ・自分の答えた内容に対してつっこんでくるので、思ってもいないことを適当に言わない。 ・志望学科についてはきちんとカリキュラムや教授を調べていき、何に興味があるか聞かれたら答えられるようにする。 |
前へ
次へ
総合人間科学(心理)共テ学部学科試験・共通テスト併用型
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 10分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・上智大学の心理学科を志望した理由(「他の大学ではなくなぜ上智大なのか」と「なぜ心理学科を志望したのか」) ・大学で勉強以外にやりたいこと |
|
アドバイス・感想 | ・「心理学科をなぜ志望するのか」や「他の大学ではなくどうして上智大なのか」のような質問は必ず聞かれると思うので、用意しておいた方がよいと思いました。 ・学科試験の二次試験なので、和やかな雰囲気で行われました。 |
前へ
次へ
総合人間科学(心理)共テ併用
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・どこで大学の情報を手に入れたか(志望理由で大学の情報を出したためそれに対応する形で) ・心理学についての本を読んだことがあるか ・心理学のどういうところに興味を惹かれたか |
|
アドバイス・感想 | ・受験番号によっては4時間以上待つので、何か勉強用具とか暇つぶしグッズ持っていった方がいい。 ・前に受けてた人が10分くらい受けていたが自分は5分程度だったので、単に出した話題の広げやすさかもしれないが、面接時間を決める何かの基準があるかもしれない(一次試験の点数とか)。 ・前の人の面接内容が結構ダダ漏れだったが、心理に興味を持った理由にディズニーランドを出し心理学についてあまり触れなかったせいか、かなり掘り返されていた。自分は心理学についての考えを軸に理由を話したが、あまり掘り返されなかった。 ・答えたことに対して深く掘り下げられる対話形式だったが、面接官はとても穏やかで笑顔で聞いてくれるのであまり緊張はせず、会話に近い感じだった。 ・対話形式で結構深く聞かれるので嘘を言うと困るかもしれない。 ・志望動機とか心理に興味を持ったきっかけは明確にしておく必要がある。 |
前へ
次へ
総合人間科学(看護)一般TEAPスコア利用型
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・将来の夢、将来の展望 ・調査書の内容について ・看護師を目指そうと思ったのはいつか ・上智大学で学ぶ看護学の中でも特に学びたいと思う分野と、看護学以外の学問で学びたいと思う分野はなにか |
|
アドバイス・感想 |
前へ
次へ
総合人間科学(看護)共テ学部独自
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・部活動について ・今年一番大変だったこと ・勉強面で大変だったこと ・看護師として活かせると思う自分の性格 ・看護師志望理由 |
|
アドバイス・感想 | ・主観ですがあまり面接を重視していないように感じました。 ・ほんとにあっという間だったので、気楽に受け答えできればいいと思います。 |
前へ
次へ
総合人間科学(看護)共テ共通テスト利用/TEAP利用型
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 2人 |
面接時間 | 5分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・第一志望校はどこか ・看護師になりたいと思ったきっかけと理由 ・なぜ教育ではなく看護なのか(志望が小児看護と答えたため) ・第一志望は医学部の看護科だが、上智は総合人間科学部の看護科であり、その点については大丈夫なのか |
|
アドバイス・感想 | ・第一志望が他にあっても、あまり正直に答えない方が良い。それかフォローの言葉をつけるべきだったと反省している。 ・雰囲気はとても和やかだった。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸