2021年度 弘前大学 面接試験の実施状況
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 15分~25分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・自己PR ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・どんなサークルに入りたいか ・思考が文系か理系か ・出身県はどんな県 ・出身高校はどんな学校 ・自分の地元のいいところ ・修学旅行で学んだこと ・課題研究について ・弘前市の印象 ・青森についてどう思っているか ・青森に来るのは初めてか ・SDGsは知っているか? ・地域医療ではないことに関わるとしたら何か ・水不足の地域にどのような支援ができるか?自分なりの意見 ・医師にとって医療行為以外の仕事はなんだと思うか ・近年異常気象のようなものが多く、日本でも豪雨などによる災害が見られたが、例えばそのような豪雨はなぜ発生するのか |
|
アドバイス・感想 | ・医療の事以外にもさまざまなことが聞かれ、幅広い知識が必要だと感じた。 ・志望理由はどのように言っても圧迫気味に質問が返されると思います。 ・まず初めに事前に用意されていたと思われる一つの質問の回答をもとに話題を展開していくと言った印象を受けた。 ・内容は深くはなくて、雑談に近いイメージ。 ・調査書の内容で総合学習で何をしたか聞かれる。 |
前へ
次へ
医(医)前期[地域枠]
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 15分~20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・部活動について ・長所、短所 ・得意教科、不得意教科 ・調査書の内容について ・名字の由来 ・高校の人数 ・高校時代の成績 ・なぜ青森県定着枠なのか ・自身の専攻希望外の外科についてどう思うか ・私大は受けたか ・確約書は理解しているか ・ボランティア活動について +どんな活動か ・普段気をつけていること ・落ちたらどうするか ・海外に興味はあるか ・新傾向出題の「総合問題」に対する感想 ・大学が自分を採用するにあたっての大学側のメリット ・開業医か勤務医か ・15年縛りに対する覚悟 ・医師に向いてないと思う点 |
|
アドバイス・感想 | ・男性(40代ぐらい)2人と、女性(40~50代)1人が面接官だった。比較的和やかな雰囲気だった。 ・定着枠だったため、確約書の内容についてどのくらい認知しているかを確認された。 ・(確約書の内容の一つである)9年間指定の病院勤務について、もしも9年間の間に他のことをしたくなったらどうするか、なども深く掘り下げて質問された。 ・答えたことを深く掘り下げられて質問された。 ・笑顔だが、鋭く聞いてくる。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸