2021年度 長崎大学 面接試験の実施状況

教育(学校-小学校教育)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・教員になって児童に何を育ませたいか
アドバイス・感想 ・面接官は男女1名ずつで、質問は全て男性の面接官から。女性の面接官はメモを取っているだけだった。
・最初に「生徒に何を育ませたいか」を聞かれ、答え始めたが内容を一度まとめたかったので「時間を欲しい」と断りを入れたら、質問を変えられ、志望動機を聞かれた。こちらも特に深堀されることもなくあっさり終了。
・話しやすい雰囲気ではなかった。
・荷物を置く場所がないので、キャリーバッグなどの大きな荷物はコインロッカーなどに預けておいた方がいい。
・今回は面接時間が短かったため、すぐに自分の番が回ってきた。
・あまり待ち時間がない可能性もあるので、面接の準備はしっかりしておくほうが良い。
前へ
次へ

水産(水産)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・アドミッションポリシーに当てはまる自分の人物像
・前期試験(現役の時も含めて)にどの大学を志望していたか
・学びたい分野を行っている研究室をどのようにして見つけたか
・総合問題の出来具合とそれに向けてどのようなことを行ったか
・学びたい分野だけでなく他の分野(水産学以外の基礎科目など)を学ぶ姿勢
・残り時間で長崎大学について自由に質問(研究室の配属がどのように行われるかを質問した)
アドバイス・感想 ・アドミッションポリシーは読んでおくといい(パンフレットを提示されて事前に読んだことはあるか質問された)。
・志望理由について深く掘り下げて質問された。大学で自分がやりたいこと、そのために何をするべきかが明確だと質問に答えやすい。
前へ
次へ

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 5分~15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について
・公衆衛生について
・高校時代に英語に関してどのような活動を行ったか
・高校時代の大変だった出来事
・志望理由書に○○とあるがどういうことか。
・自分に影響を与えた本
・長崎の医療体制について知っていることはあるか。
・風に立つライオン基金を知っているかどうか
・理想の医師像について。
アドバイス・感想 ・非常にリラックスした雰囲気で、考えてきたことを読み上げるのはすごく不自然だと思います。
・良くも悪くも、自分の考えを素直に伝えることが1番良いと思います。
・興味あることに対してどれだけ調べたか。
・志望理由や高校の時に頑張ったことなど、聞かれそうなことは予め言うことを決めておく。
・文章をまるまる覚えるのではなく、話の要点だけ覚えておけばいい。
・細かい熟語の使い方なども気をつけないと指摘されたりするので、適切な言葉を選ぶ必要がある。
・調査書に書いてあることから質問された。
・一般的に面接で聞かれるであろうことについて、自分の回答を事前に作っておくと良いと思う。
・アフリカに行きたいことを言うと、風に立つライオン基金を知っているかどうか聞かれた。
・一人の面接官以外はほとんど話さなかった。
・質問するのは真ん中の面接官だけで、左右の人は頷いたりメモをとったりしていました。圧迫感は一切感じず、優しい雰囲気でした。
・自分の進みたい診療科について話すと、なぜそこで長崎大学を選んだのか聞かれたので、大学での研究内容や自分の進みたい診療科の先生について予備知識を少し入れておくといいと思います。
前へ
次へ

医(保健-作業療法学)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・どんな作業療法士になりたいか
・なぜ離島医療にこだわるのか
・最近気になっている社会問題についてとその理由、自分はどんな行動をすれば良いと思うか
・出身地から少し遠いが不安はないか
アドバイス・感想 ・何度も練習して挑むのが良いと思います。不安が無くなります。
・話が止まってしまった時も監督官の方は急かさずにしっかり聞いてくれたので、落ち着いてゆっくり話すようにすれば大丈夫だと思います。
・ただ今年はコロナで個人面接になったようでした。例年は集団討論なのでよく確認してください!
・私は集団だと思い込んでいて、当日パニックになりました(笑)
・わからないことがあったらすぐに大学に問い合わせてください。
前へ
次へ

歯(歯)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接(1回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 5分
質問内容 ・長崎は初めて来たのか
・長崎はどんな町か
・コロナ禍が終わったらしたいことは何か
・コロナの流行によるメリットは何かあったか
アドバイス・感想 ・特に深く考え込む必要はない、学校の面接練習は役に立たなかった。
個人面接(2回目)[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 6分
質問内容 ・志望理由
・コロナによって歯科治療もリモート化が進む可能性があるが、それによる弊害とその対策について何か考えられるか
アドバイス・感想
前へ
次へ

歯(歯)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 7分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・自己PR
・調査書の内容について
・受験票を持って移動。控室に5人ずつ案内される。控室で絵を描く。お題は以下の3つの中から選択。
①今までの学生生活で1番思い出に残っていること(良いことでも悪いことでも)
② 歯科医師を目指すきっかけになった出来事
③自分が将来なりたい歯科医師像
アドバイス・感想 ・にこやかな雰囲気だった。
・机上の黒のマジックペンでA3くらいの画用紙に描画(マジックは3本、種類は2種類くらい、えんぴつでの下書き可、15分間)。
・受験票と画用紙を持って移動、面接室に案内される、面接の初めに絵について、2分ほどで説明。
前へ
次へ

PAGE TOP