2021年度 神戸大学 面接試験の実施状況

医(医)前期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 5分~20分
質問内容 ・志望理由
・将来の夢、将来の展望
・コロナウイルス以外に関して、最近の医療のニュースで関心を持ったもの
・コロナの自宅待機期間中、何をしていたか、またそこで学んだこと
・コロナは一年後にどうなっていると考えるか
・医師にとって最も必要だと思うこと
・医師の診療科偏在、地域偏在が問題だが、どうしたら解決できると思うか
・気になる医療ニュース
・苦手な人との対応
・高齢化の問題点とは
・終末期患者に対して医師がすべきこととは
・住んでる地域の医療問題
・十代と親世代の大きな違いは何だと思うか
アドバイス・感想 ・自分自身のことを話すのではなく、物事をどう考えるのかを聞かれます。
・日頃からさまざまな事や問題に対して、自分ならどうするかを考えるようにしてみると、面接のときも質問に落ち着いて答えることができると思います。
・普段から医学に関するニュース(テレビで得られる情報程度で良い)を知っておく。その上で、面接中にしっかりと筋の通った返答を心がけること。
・質問をある程度想定しておく。
・自分の発言を掘り下げることはされなかった。
・あまり緊張しすぎない。
前へ
次へ

医(保健)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 5人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・自己PR
・調査書の内容について
・大学卒業後の進路→「大学卒業後のビジョン」というかたちで聞かれました。
アドバイス・感想 ・頭が真っ白になっても答えられるように、あらかじめ自分の考えを明確にしておく、伝えたいことの要点をまとめておくといいと思います。
前へ
次へ

医(保健-検査技術科学)後期

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 5分
質問内容 ・志望理由
・大学卒業後の進路
・検査技師の仕事について
アドバイス・感想 ・この大学だけの特徴だと納得してもらえる志望理由はしっかりもっておくべき。
前へ
次へ

PAGE TOP