2021年度 崇城大学 面接試験の実施状況

工(宇宙-航空操縦学)一般または共テ

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 2人
面接時間 30分
質問内容 ・志望理由
・長所、短所
・調査書の内容について
・航空身体検査について(身長・過去の手術内容)
・文系だけど大丈夫?
・併願校について
アドバイス・感想 ・他の受験者は圧迫気味で、答えた内容についてなんで?なんで?と質問をたくさんされたそう。
・調査書、航空身体検査の内容はしっかり頭に入れておくように。自分のことを理解しておくのは大事なようです。二年連続でこの内容の質問をされました。
・筆記試験後に面接を行いますが、テストの出来も二年連続で聞かれました。またその答えた内容も面接官がメモをしてたので何か大切な要素なのでしょう。
・面接官は全員崇城大学のパイロットコースの教授が担当します。全員が元エアラインで旅客機のパイロットをしてた方たちです。下手なことは言えないので、ある程度飛行機の知識をつけていったほうがいいです。逆にそのような方たちなので変に大学に媚びる必要もありません。
・面接の点数がとても高いので面接対策はしっかりやったほうがいい。
前へ
次へ

PAGE TOP