2021年度 徳島大学 面接試験の実施状況
生物資源産業(生物資源産業)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接(紙面)[その他] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 40人 / 4人 |
面接時間 | 35分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・高校で頑張ったこと ・小学2年生にワクチンってなに?と聞かれたらなんと答えるか |
|
アドバイス・感想 | ・直前に過去問を解いて、スラスラと考えが出るようにしておく。 |
前へ
次へ
医(医)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 5人 / 4人~6人 |
面接時間 | 15分~30分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・将来の夢、将来の展望 ・高校で頑張ったこと ・自己PR ・調査書の内容について ・最初に一分程度の自己紹介を求められる ・協調性のあると思う自己の高校での行動 ・高校生活で何を学んだか(協調性を重点的に) ・今までどのような人と付き合ってきたか ・飼っているペット。また、飼っていないならどんなペットを飼いたいかとその理由。(動揺させるためのものと思われる) ・コロナのワクチンに関して、より広く蔓延しているアフリカ大陸の国々より先進国が優先されている現状についての考え ・コロナの状況を経て、何か思ったことがあれば教えてください。 ・コロナの対策について ・コロナ以外で気になった医療関係のニュース ・コロナ禍で苦労したことや気づいたこと ・映像授業の利点と欠点とその改善案 ・どんな研究をしたいか? ・将来の夢は?(ノーベル賞など、大きい夢を言ってもいいと言われた) ・少子化についての考えや対策案 ・嫌いな人と関われるか、留学に行きたいか、が聞かれた ・入試に合格した後やりたいことは? ・確立した治療法の無いような患者が来たとき自分ならどのように取り組むか ・脳死の定義 ・iPS細胞の作り方 |
|
アドバイス・感想 | ・はじめに簡単な自己紹介と志望理由を問われた。 ・自己PRで話したことから質問されることもある。 ・和やかでも、圧迫でもなかった。 ・他の人の答えに引きずられないように注意すべき。 ・浪人生だけに質問される場面もある。 ・面接が点数化されない場合、あまり緊張しすぎないこと。 ・すらすらと発言できなくても、大丈夫。 ・自分の考えを明確にできていれば、それをはっきり言うだけで随分と面接の印象は良くなると思う。 ・自分の回答については掘り下げられないので、あまり慎重になりすぎる必要はない。 ・案外時間がないので簡潔に答えることを意識すると良いと思う。 ・志望動機や医師を志した理由について一切触れられず驚いた。 ・時事的なことにアンテナを張って自分の意見を持っておく必要があった。 ・他の質問でもそんなに難しいことは聞かれないので、はっきりと落ち着いて答えられるように。 |
前へ
次へ
歯(歯)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
個人面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | - / 3人 |
面接時間 | 7分 | |
質問内容 | ・前期の受験校と前年度の前期の受験校を聞かれた。 ・鉛筆と紙を使いグラフを書いたことはあるか、またそれは何のグラフか。 ・医療に従事することのメリットとデメリット |
|
アドバイス・感想 | ・前期に歯学部を受けていない場合、それは正直に言うべき。面接官に突っ込まれるかもしれないが、冷静に落ち着いて受け答えするといいと思います。 |
前へ
次へ
薬(薬)前期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 5人~6人 / 3人 |
面接時間 | 15分~30分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと ・大学卒業後の進路 ・高校で頑張ったこと ・どんな薬剤師になりたいか ・コロナウイルス以外で興味を持った薬学的ニュース ・嫌いな人とどう接するか |
|
アドバイス・感想 | ・過去の質問内容に沿って練習すること。 ・質問への答えは1分程度でまとめるよう言われたため、自分の言いたいことを要約して伝える力が必要だと思った。 ・質問は全て全員共通のものでした。面接官が1人1つ質問します。 ・最初の質問以外は、面接官に当てられた順に答えました。 ・時間があまりないので、端的にわかりやすく答えることが大事だと思います。 ・自分の答えを掘り下げて質問されることはほぼありません。 ・めちゃくちゃ緊張しますがそういうものなので頑張ってください! |
前へ
次へ
薬(薬)後期
面接の形式 | 面接の内容 | |
---|---|---|
グループ面接[対面] | 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 | 5人 / 3人 |
面接時間 | 20分 | |
質問内容 | ・志望理由 ・将来の夢、将来の展望 ・この1年で苦労したことと、それをどう乗り越えたか。 ・学科試験で印象に残った問題と、その理由。 |
|
アドバイス・感想 | ・5人に共通の質問が4つ。「手短に答えるように」と言われたので、手短に答える。 ・事前に考えておくよりも、その場で考えて答える。 ・当てられる順番はランダム。 ・他の人の答えにつられないようにする。 ・「試験官は何を問うているか」を意識して答えると良い。 |
前へ
次へ
- 北海道
- 東京
- 北陸