2021年度 順天堂大学 面接試験の実施状況

医(医)一般A方式

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 4人~5人
面接時間 15分~30分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・昨年のセンターの感想と今年の共通テストの感想、それぞれでうまくいかなかった理由
・持ち込んだ資料について
・小論文について
・併願校
・友人関係について
・地域枠を受けた理由
・どのように地域医療に貢献したいか
・女医の産休時の悩みに対する解決法について
アドバイス・感想 ・フェイスシールドをしてマスクを外して面接した。
・頷いて聞いてくれたので話しやすかった。
・面接官の方はとても優しく自分の話を聞いてくれた印象です。
・一番右の人が精神科の人らしく、何も喋らず、ずっと私のことを睨んでいた。臆することなくその人にも笑顔で話すよう心がけた。
・4人の面接官のうち、1人だけ何も質問しない方がいますが、気にしなくていいです。色々調べてみると、受験生の緊張具合を見ている方らしいです。
・志望理由、大学で頑張りたいこと、理想の医師像、どんな医師としてどう頑張りたいか、そういうことを面接官の方に正直に伝えることが何よりも大事です。
・目を見て笑顔で話を聞く、分からないことは正直に分からないという、そういうことも印象が良くなるのではないかと思います。
・小論文は書いた内容について詳しく聞かれるのでそのことを意識して書く必要があると思います。内容の良い悪いは特に言われません。
・持参する資料は、小中の成績、賞状、写真、部活動等の記事や記録を、綺麗にファイルにまとめていったところ褒めて頂いたので、そのようにすることをオススメします。
・学校での活動を主に聞かれました。
・持参する物についてですが、割となんでも持ってきていいと思います。自分が頑張ってきたことを表す物であったり、それを証明できるものでなくても小学校時代の成績表などを持っていくと面接官の方から質問されると思います。
・私は部活引退時に後輩から貰ったアルバム、小学校時代にもらった賞状や成績表を持参しました。これに関しては質問されたのはアルバムの部活動関連のみでしたが、小学校の成績表は一番端の面接官の方(何も質問しなかった人)が見ていました。
・小論文についても聞かれるので、一次試験が終わったら、小論文で添付されていたものについて調べたり、もう一度自分の意見を修正していくといいと思います。
前へ
次へ

医(医)一般方式[埼玉県地域枠]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 4人
面接時間 20分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・長所、短所
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・地域枠だったので、埼玉県のどこの場所が地域枠の対象なのかや、拘束される年数が長いことについてかなり詳しく聞かれました
アドバイス・感想 ・圧迫面接をするためらしき人がいました。
前へ
次へ

医(医)一般方式[静岡県地域枠]

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 4人
面接時間 25分
質問内容 ・志望理由
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・自己PR
・持参した資料について
・現役時代・浪人1年目の時の受験校とその成績、浪人2年目で成績が大きく伸びたきっかけ、1年目に伸びなかった原因
・高校時代の友人について
・興味のある医療ニュース
・併願校不合格だったときにどうするか
・学科試験の小論文の内容
・(現役時代に受験した大学の不祥事がニュースになっているが、)その不祥事についてどう思っているか。
・へき地で働くことになるかもしれないが大丈夫か。
・出身地ではなく静岡県地域枠を志望した理由。
アドバイス・感想 ・4人のうち3人は優しい感じでフォローもしてくれた。1人は圧迫する役割なのかと感じた。試験室に入った時の感じでなんとなくわかるので、その人の質問のときは注意する必要があると感じた。
・高校時代の試験結果や成績が悪いとかなりしつこく聞かれるので、対応を考えておくべきだ。
前へ
次へ

保健看護(静岡)(看護)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 12分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・自己PR
・長所、短所
・調査書の内容について
・もし順天堂に合格した場合、こちら側にどんなメリットがあるか
・なぜ看護師になりたいと思ったか
・人と意見が食い違ったらどうするか
・友達からどう思われているか
アドバイス・感想 ・予想していた質問とだいぶ違ったから、予想していなくても焦らず答えられるようにする。
・面接官が3人いるから喋っている人の顔をしっかり見て話す。
前へ
次へ

医療看護(看護)一般

面接の形式 面接の内容
個人面接[対面] 受験生の人数(グループの場合)/面接官の人数 - / 3人
面接時間 15分
質問内容 ・志望理由
・大学に入ってやりたいこと、学びたいこと
・大学卒業後の進路
・将来の夢、将来の展望
・高校で頑張ったこと
・部活動について
・得意教科、不得意教科
・調査書の内容について
・オープンキャンパスに参加したことがあるか
・看護体験5回参加しているが一番印象に残ったことは何か。
・本学に遠いがどうするか
・苦手な科目に対してどのように取り組んだか
・高校生活で一番良かったこと
・学業と部活の両立はどうやってしたか
・部活で難しかったこと
・浪人した一年間のこと(勉強方法で変えたこと、調査書の成績がまんべんなく良いが自分は文系か理系か、塾での交友関係はできたか)
・ストレス発散方法は何か
・ボランティア活動を沢山しているが一番印象にあること
・職場体験について困難に直面した時どのように対処したか
・家族での役割
・兄弟はいるか
・18歳で祖父の死を経験して死とはどういうもの
・緩和ケアは実際に見たか
・緩和ケアに対する理解
・趣味
・併願校
アドバイス・感想 ・質問に対し、理由や高校での経験を合わせて話し、一言で終わらせないようにすることが大事。
・緊張していても、きちんと目を見て話すことで誠意が伝わりやすいと感じた。
・とにかく面接が長いので、どれだけ笑顔で話せるか、自分の想いを伝えられるかどうかも大事。
・3人が代わる代わる質問してくるため、まんべんなく色んな質問に答えられる対策をしておくこと。また、予想外の質問でも臨機応変に答える力を発揮して。
・緊張されてると思いますが落ち着いて、などと言ってくれた。
・アットホームだが、返答に対してかなり追求される。
前へ
次へ

PAGE TOP